C O N T E N T S
森川公園について
森川公園は入り口はこじんまりしていますが、中に入るとかなり大きなスペースが広がっています。
小さな山を利用して作られている公園で、頂上まで行くと良い展望がひらけます。
森川公園は大きく二つのエリアに分けられます。
一つは公園エリアでもう一つは歴史エリアになります。
公園エリアは、遊び場や運動するための場所で、大きな滑り台、テニスコート、傾斜を利用したトレッキングコースが設けられています。桜見のスポットにもなっています。
歴史エリア(パワースポット)は井泉や大きな石門の御嶽があり、その雰囲気はかなり独特なものになっています。
そこには慰霊碑もあったりして、心霊スポットとしても有名だったりします。
公園エリア
植物広場
公園全体図
高低差を利用した約600mのトレッキングコースがあります。
子供の遊び場エリア
滑り台
砂場
テニスコート
通路、トレッキングコース
芝生広場、展望広場
公園と御嶽の境目
歴史エリア(パワースポット)
公園エリアと違ってここは雰囲気のあるパワースポットになっています。
森の川 拝所
森の川(ムイヌカー)
沖縄県指定名勝 宜野湾市 森の川
森の川とは樋川のことを指すのだと思います。
森の川 拝所
公園側へ
謝名西森御嶽(ウガンヌカタ拝所)
謝名西森御嶽の石門
石門について
この石碑は高さ120cm、幅30~60cm、厚さ10~22cmのニービヌフニ(微粒砂岩)でできている。 尚清王(在位1527年~1555年)の第七子を初代とする向氏(しょうじ)伊江家の人々が、この石碑の前にある石門と森の川の石積み工事を行い、その完成を記念して雍正(ようせい)3年(中国年号・1725年)に建立したものである。
宜野湾羽衣伝説(石門裏にある碑文)
碑文には、「森の川で沐浴していた天女と奥間大親(おくまうふや)とが出会い、一男一女が生まれた。男の子は察度と名付けられ、後に中山王に就いた。私たちの元祖尚宗賢伊江王子朝義の母は、宜野湾間切謝名村(ぎのわんまぎりじゃなむら)の野国掟(のぐにうつち)の娘で、名を城「ぐすく」の大按司志良礼(うふあんししられ)といい、尚清王の夫人である。私達子孫は毎年5月、西森および森の川の泉を拝んでいるが、野国掟は奥間大親の末裔であるという伝説があるからであろう。↓
石門と森の川の工事について(石門裏にある碑文)
これらの事情により、私達は資金を寄せ、石工を集め、石を切り敷きつめ、泉を囲み、門を造った。また、西森の前にも長さ五丈四尺(約16.4m)の石垣を造り、門を開け出入りができるようにした。これらは先祖をしのび尊ぶためである。よって、ここに石碑を建立しその事を記す。
大清雍正(ようせい)3年9月吉日、向和憲垣花親方(うぇーかた)朝理・向良顕伊江按司(あじ)朝良、向和声西平親方朝叙」
とある。
碑文の末尾の人物は三司官(さんしかん)の向和声を含め、いずれも伊江家の子孫たちである。
コメントを残す